設備紹介

みや歯科医院では、患者さんに安心して治療を受けていただけるよう、
安全性と精度を大切にした設備を整えています。
「見えないところまで丁寧に」を心がけ、治療に役立つ機器を活用しています。

平面のレントゲン写真だけでなく、立体的に見えるCTも使っています。
歯やあごの骨の状態を、いろんな角度からしっかり見ることができるので、より正確な診断や治療につながります。

これまでのように、ピンク色の冷たくてやわらかい材料を口に入れて歯型を取るのではなく、カメラでお口の中を撮影して歯型を取ります。
嘔吐反射が起きやすい方も安心です。
内容によっては、従来の型どりも必要な場合があります。

当院では、音が静かでしっかり削れる最新の治療用ドリル(タービン)を使っています。歯を削るときの「キーン」という音が少なく、苦手な方でも安心して治療を受けられます。

必要に応じて、これまで通りの方法で歯の型を取り、石こうで模型を作ることもあります。
当院では、より正確な模型を作るために、「粉と水の分量を正確に測る機械」と「石こうをムラなく混ぜるための真空練和機(しんくうねりわき)」を導入しています。
これにより、精度の高い模型ができ、より良い治療につながります。

お口の状態を、しっかり見える化
専用カメラでお口の中を撮影し、治療経過を正確に記録にすることができ、治療前・治療後の比較などにも用います。
患者様にもご覧いただき、病状、治療方針などを分かりやすくご説明いたします。

歯を削るときに空気中に飛び散る細菌や粉塵などをすばやくを吸い込みます。ウイルスなどが空気に広がるのを防ぎ、診療室を常に清潔に保ちます。

肉眼では見えにくい細かな部分までしっかりと拡大し、より精密で安全な治療が行えるようサポートします。

虫歯の削る範囲を最小限にとどめたいときや、根の治療、詰め物の調整など、細かな操作が必要な場面で活躍する大切な道具です。

治療のバックヤードを手助けしてくれる機械です。治療器具の洗浄、滅菌の効率化をはかりました。